日常でよく「めんどくさい」と口にするあなた。
実はこの口癖、意外にもお金を貯める強い味方かもしれません。
このブログでは、なぜ「めんどくさい」を口癖に持つ人がお金を貯めやすいのか、その心理学的背景と賢い貯金術を探ります。
なお、心理学をすっとばして堅実にお金を貯める方法は、こちらの書籍が参考になります。
「めんどくさい」と感じる心理とお金の関係

無駄遣いを避ける傾向
「めんどくさい」と感じる心理は、実は無駄遣いを防ぐ効果があります。
新しい物を買うのが「めんどくさい」と感じることで、不必要な出費を抑え、結果として貯金が増える傾向にあります。
買い物への意欲低下
面倒を感じることで、買い物に行くのが億劫になります。
あまりにも面倒を感じる人は、オンラインショッピングでさえも億劫になることでしょう。結果的にお金を貯めやすくなる理由の一つです。
節約への自然な傾向
「めんどくさい」が口癖の人は、料理や外食など、日々の生活においても同様に「面倒を避ける」行動を取りがちです。
この結果、無意識のうちに節約生活が身につき、お金を貯めやすい環境が形成されます。
エネルギーの効率的な使用
「めんどくさい」という感覚は、エネルギーの無駄遣いを嫌う心理から来ている場合が多いです。
そのため、エネルギーを無駄に消費することなく、必要なことに集中することで、お金を有効に管理する能力が高まります。
「めんどくさい」口癖を活かした貯金術

自動貯金システムの活用
「めんどくさい」を感じるなら、自動でお金が貯まるシステムを利用しましょう。
給与から自動で一定額が貯金口座に振り分けられる仕組みを作ることで、面倒な手続きを避けつつ、着実に貯蓄を増やすことができます。
簡単節約アプリの導入
日々の支出を管理するのが「めんどくさい」と感じるなら、節約を助けてくれるアプリを使うのがおすすめです。
レシート撮影で自動で支出を記録してくれるアプリなど、使いやすいツールを活用することで、貯金に繋がる習慣を身につけましょう。
無理なく続けられる節約術
「めんどくさい」という感覚を避けるために、無理なく続けられる節約術を見つけましょう。
例えば、外食を控える代わりに、簡単で美味しい家庭料理のレシピを探すなど、楽しみながら節約する方法を取り入れることが重要です。
金融知識の簡単アップデート
お金を貯めるためには、基本的な金融知識が必要です。
しかし、勉強するのが「めんどくさい」と感じるなら、ポッドキャストや動画で気軽に学べるコンテンツを活用しましょう。
興味があるテーマから少しずつ知識を深めることで、貯金に対するモチベーションを高めることができます。
ほんのちょっとだけ面倒な守るべきポリシー

小さな変化から始める
「めんどくさい」を口癖に持つ人でも、小さな変化から始めて徐々に節約や貯金の習慣を身につけることができます。
自動貯金や節約アプリの活用など、手軽に始められる方法から試してみましょう。
継続は力なり
一度に大きな変化を求めず、コツコツと続けることが重要です。
日々の小さな節約が積み重なり、長期的に見ると大きな貯金につながります。
自分に合った方法で、無理なく続けることが大切です。
目標設定の重要性
貯金を増やすためには、明確な目標設定が欠かせません。
短期的な目標と長期的な目標を設定し、それに向かって計画的に行動することで、モチベーションを維持しつつ、目標達成に近づくことができます。
エピソード
「めんどくさい」が生んだ意外な貯金術
ある日、友人のユウタとカフェで話していたときのこと。
「最近、貯金が全然できなくてさ…」と私がぼやくと、ユウタはコーヒーを一口飲んで、あっさりこう言った。
「俺、気づいたら結構貯まってたよ。」
「え?どうやって?」
「特に何もしてないよ。ただ、めんどくさい から買い物行かないし、投資の口座開くのもめんどくさくて放置してたら勝手に増えてた。」
「え、それ最強じゃない?」
ユウタはとにかくめんどくさがりだ。
新しい洋服を買うのもめんどくさいから、いつも同じ服を着ている。
コンビニに行くのもめんどくさいから、家にあるもので済ませる。
旅行の計画を立てるのもめんどくさいから、そもそも行かない。
結果として、気づいたら無駄な出費が減っていたらしい。
さらに、彼は数年前に「将来のために投資でもするか…」と証券口座を開いたが、その後ログインするのがめんどくさくなり、一切触らずに放置。気づいたら、投資信託の残高が大きく増えていたのだ。
「たぶん、俺がマメにチェックしてたら、ビビって売ってたと思う。でも、めんどくさいから放置してたのが逆に良かったのかも。」
この話を聞いて、私は考えた。
「めんどくさい」って、悪いことじゃないのかもしれない。
・コンビニでついお菓子を買ってしまう?→行くのがめんどくさいと思えば出費が減る!
・買い物で衝動買いしちゃう?→選ぶのがめんどくさいと思えば買わなくなる!
・貯金するのがめんどくさい?→最初に自動積立を設定して放置すれば勝手に貯まる!
ユウタの「めんどくさがり貯金術」を参考に、私も早速**「めんどくさい」から節約する生活**を始めてみることにした。
結果、数ヶ月後…私の貯金額もじわじわ増えていた。
やっぱり、「めんどくさい」は、お金を貯める最強の味方なのかもしれない。
まとめ
「めんどくさい」と口にすることが多いあなたでも、その特性を上手く活かすことで、お金を貯めることが可能です。
無駄遣いを避ける傾向や、節約に自然と向かう性質を利用して、賢くお金を管理しましょう。
今日からでも、小さな一歩を踏み出して、賢い貯金生活を始めてみてはいかがでしょうか。
コメント